日常日誌
-
2022年10月28日
大阪の名建築、石場建て:その造りと伝統の魅力
大阪の名建築、石場建て:その造りと伝統の魅力1. 石場建ての概覽大阪の街並みに今も息づく伝統的な建築様式、それが「石場建て」と言われるものです。
石場建ては、礎石の上に柱を乗せ築き上げるという非常に独特で、合理的なな方法を
-
2022年10月23日
環境に優しい木造住宅:大阪の平屋建築の魅力を解明
1. 木造住宅の環境への影響木造住宅は、その素晴らしい美しさと共に、自然環境に対する利点を持つ設計物として評価されます。
しかし、それはどのように具体化されているのでしょうか。
それが今日の私たちの関心事です
-
2022年10月10日
注文住宅で叶える、大阪のあなたの健康生活
1. 注文住宅と健康生活の関係性健康生活のために重要な要素の一つとして、居住環境が挙げられます。
ここで主役に「注文住宅」が必要となるわけなのですが、それは何故なのでしょうか。
「健康生活」と聞くと、食生活や運
-
-
2021年11月21日
大工志の会全国総会―2021―
今年も昨年と同じく、奈良県での開催となりました。
そして今年見学させていただいたのは2ヶ所!
まずは伝統的建造物群保存地区である、今井町
ただ観光として行くのではなく、この町の歴史や文化について、町
-
2021年11月10日
もみの木体感研修旅行―浜松―
コロナ禍で中々厳しいところ、時間を取ってくださり、静岡県浜松市の日本ISJ研究所の、もみの木とスピンオフを施工されたお客様のお家見学に行かせていただきました!
元々材木屋さんをされている社長さんなので、家づくりにはもみだけ
-